どうも、僕です。
2年間で体重が10キロ増えるという事態に陥りました。
嫁にはデブだの豚だの散々罵られました。
そこで一念発起し、ダイエットを決意!!
結果として2カ月で7キロの減量に成功しました!!!
体脂肪も
しかも無料で!!!!
今回は僕が成功したダイエット方法を紹介します^^
1.ルール
僕はダイエットを始めるにあたり、マイルールを作りました。
1-1.期限を決める。
僕は性格上、物事が長続きしません。
なので、ダイエットをする期限を決めました。
そうすることで自分自身のモチベーションを下げないようにしました。
僕の場合、期限を2カ月に設定しました。
1-2.仕事に支障が出ない程度に無理なくやる。
どこまでいっても、生活の基盤は仕事だと思っています。
ダイエットをするために仕事に支障が出てしまっては本末転倒なので、仕事に支障がでない程度にダイエットをすることに決めました。
僕の場合は、無理な筋トレをしたり、無理にご飯を抜いたりしないことです。
1-3.出費を増やさない。
僕は妻帯者であるので、月々に使えるおこづかいの額が決まっています。
ダイエットをするには、それまでの食事を見直す必要がありますが、ダイエットのために出費を増やすのは嫌だったので、これまで通りのお金の使い方でダイエットをすることを決めました。
1-4.時間を浪費しない。
ダイエットをするために筋トレやジョギングをするのは想像しやすいことです。
ただ、ダイエットのためにそれらで時間を使うことは僕は避けたいです。
家族との時間、自分の時間を削ってまでダイエットをしたくありません。
そのため、ダイエットをするために使うのは、本当に余分な時間だけと決めました。
具体的には、スマホをいじっている時間ですね。
1-5.ストレスを溜めない。
ダイエットをするためには、我慢すべきことが増えることが予想されました。
健康のためにダイエットを始めるのに、我慢することでストレスを溜めてしまってはそれこそ本末転倒です。
よって、ストレスを溜めないことを決めました。
2.「消費カロリー」>「摂取カロリー」=減量
ダイエット、言い換えれば減量をするためには、法則があります。
それは、
「消費カロリー」>「摂取カロリー」=減量
です。
どんなダイエット方法を試そうが、この法則は変わりません。
この法則を忘れず常に意識することが大切です。
言いかえれば、この法則さえ守っていれば誰だって簡単に減量できるはずなのです。
3.いかに「消費カロリー」を増やしたか
さて、問題はいかに「消費カロリー」を増やすか。
簡単に思い浮かぶのは筋トレやジョギングなど、とにかく運動することです。
ただ、上記のとおりダイエットのために時間を作るのは僕は嫌でした。
そういう状況の中で「消費カロリー」を増やすには、「就業中の時間」をいかに活用するかでした。
僕の場合、以下の4つを心がけることで「消費カロリー」を増やしました。
3-1.エレベーターをやめてすべて階段を使用する。
普段の就業中に変えられるものを考えた時、一番最初に思い浮かんだのは「階段」です。
僕の場合、オフィスが4階で駐車場も4階なので、それまではエレベーターを使用していました。
エレベーターを使用しないとなると、仮に就業中に外出しなければ、オフィスと駐車場の4階分の上り下りを1回ずつで合計2回できます。
普段就業中に外出してオフィスに戻ることが最低でも3回はあったので、駐車場での上り下りも含めて4階分の往復を5回できる計算になります。
これまではエレベーターを使用していたので初めはきつかったですが、慣れてしまえば4階分ならだんだん楽になってきます。
エレベーターを待つ時間がなくなることを考えても、時間を無駄にすることはありませんでした。
3-2.遠いコンビニまで歩く。
オフィスから最寄りのコンビニが100mほどと近く、また移動も基本的には車なので、全然歩く事がありませんでした。
なので、ダイエットを決意してからは、300m先のちょっと遠いコンビニを使うようにしました。
就業中の時間なので、一見すると往復5~6分を無駄にしているように思えますが、この時間を「思考の時間」として、仕事のアイデアを出すようにすることで、無駄をプラスに変換するようにもしました。
3-3.歩くときは長く息を吐く。
コンビニに行くときもそうですが、歩くときに長く息を吐くことを意識しました。
ただ歩くだけではなく、呼吸でさえも「消費カロリー」増加に加えるようにしました。
3-4背筋を伸ばす。
歩く時、座っているときに背筋を伸ばすことを意識しました。
背筋を伸ばすと、猫背にするよりも腹筋と背筋を使います。
背筋を伸ばすことを意識するだけで、自然とカロリー消費に役立ちます。
3-5.まとめ
いかがでしょうか?
僕が「消費カロリー」を増やすために実践したのは、たったの4つです!
この4つを徹底してやるだけで、2カ月で7キロ痩せました!!
そしてこれらはすべて無料です。
絶対に痩せるんだというマインドを持ち続けることで、実際にダイエットに成功しました!!
とは言え、「消費カロリー」を増やしただけで7キロ痩せたわけではありません。
「消費カロリー」>「摂取カロリー」=「減量」
この法則を改めて思い返してみて下さい。
減量するためには「摂取カロリー」を減らす必要があります。
そこで次は、私がどのようにして「摂取カロリー」を減らし、2カ月で7キロのダイエットに成功したかを紹介していきます!
4.いかに「摂取カロリー」を減らしたか
この命題は、至極簡単です。
食べるものを変えてしまえばいいわけです。
僕が実践したのは、たった2つです。
4-1.お菓子をやめた
僕はお菓子大好き人間です。
「集中力向上のためには糖分が不可欠だ」という謎理論を刀に、デスクワークの最中にはチョコレートを手放すことはありませんでした。
でもチョコレートなんてカロリーの塊です。
ダイエットを機に、チョコレートを始めすべてのお菓子をやめることにしました。
4-2.からあげ弁当から、300kcal以下の弁当に変えた
僕は気に入ったものしか食べたくありません。
肉を食べたいのです。
中でもからあげが大好きで、年中お昼ご飯はコンビニのからあげ弁当です。
それでも、ダイエットのためには「摂取カロリー」を減らす他ありません。
今どき、コンビニ弁当のほとんど全てにカロリー表示がなされています。
そのカロリーの数字に必ず目を通すようにし、300kcal以上のものは食べないようにしました。
5.結果
冒頭でも書いたとおり、2カ月で7キロの減量に成功しました!!!
「消費カロリー」>「摂取カロリー」=減量
この原則を常に意識することで、無駄な出費も出さず、無理なく、しかも短期間での減量を果たしました!!
世間では様々なダイエット商品が販売されていますが、僕に言わせればそんなもんは無駄な出費です。
ダイエットに必要なのは、自律と継続させようとするマインドです。
少しでもダイエットをお考えの方は、僕のように無料でも結果を出せることがあることを知って頂き、参考にして頂けたら幸いです♪
最後に…。
ダイエットに成功しつつある中で、嫁に「痩せて男前になったんちゃう?」と言われました。
これだけで満足です(*^_^*)