はじめに
どうも、僕です。
学生時代からそうですが、私は1日に8時間は寝ないと次の日ずっと眠たいままになってしまいます。
学生であれば、授業中に寝たり、休み時間に寝たりと、昼寝をするタイミングがありました。
しかし、社会人になれば昼寝をしたくてもなかなか簡単にはできないことの方が多くなります。
現在の私の生活で言えば、通勤も含めると仕事時間が11時間です。
睡眠時間を8時間とるとすると、残された時間は5時間しかありません。
食事、風呂、洗濯などの時間も考えると、残りは2時間ほどしかありません。
1日に2時間しか自由な時間がないなんて、少なすぎる!!!
では、自由時間を増やすためにはどの時間を削ればいいでしょうか?
答えは明白。
そう。
睡眠時間です。
睡眠時間を削る、、、
ありえない!!!
たくさん寝た方が次の日の仕事のパフォーマンスが上がるのは経験則で実証済みです。
その逆で、あまり睡眠時間が取れなかった次の日は仕事の効率が下がります。
私にとっては7〜8時間がベストな睡眠時間なのです。
とはいえ、睡眠時間を削らなければ自由な時間が増えません。
そこで、ショートスリーパーになるべく、睡眠時間を削ることのメリット、デメリットを調べてみました!
そのうえで自分の睡眠時間を削るかどうかを決めたいと思います。
ショートスリーパーのメリット
・活動時間が増える。
そりゃそうだ。
・活動時間が増えたことにより、教養などが身につく。
ふむふむ。
たしかにこれはメリットですよね。
私の場合、時間に余裕が出来たら、サッカーの観戦時間を増やすことが出来ますし、仕事のために本を読んで教養を深めることができます。
…。
以上!!!
ショートスリーパーのデメリット
・日中眠たくなる。
そりゃそうだ(2回目)
日中眠たくなることは避けたいです。
なんせ仕事大好き人間なので、眠たいまま仕事をしてクオリティを下げるなんてことしたくはありません。
・健康に悪い。
睡眠に関しては様々な研究があります。
その中でも、「睡眠の質の方が睡眠時間より大事だ」という主張は間違いであるという論調が強まってきているように感じます。
なんでも、レム睡眠とノンレム睡眠を十分にとることが睡眠の目的であるそうで、睡眠時間を削るショートスリーパーはそれができないので、健康に悪いそうです。
うーん。睡眠って大事。
まとめ
ざっくり以上のことを考えると、睡眠時間を削るという選択肢は私にとってはあり得ない選択肢であると思いました。
ショートスリーパーになるメリットを見出せません。
よって、時間を得るために睡眠時間を削るのは、断固拒否です!
僕からは以上!